生活

生活ノートをつける(参考例を追記)

生活ノートとは通常の日記ではない。睡眠、食事、薬、サプリメント、体調、血圧、外出等を書くノートである。高齢になるにつれ医者通いが増え、薬も増える。睡眠時間も断続的になり、体調管理が必要になる。又、食事内容を書き留めておくと、後日読み返して、体調/血圧の因果関係を調べたり出来る。サプリメントは種類が多く、飲み方にも注意が必要な場合があり、その確認の為に必須であ
健康

喘息と水素風呂

新型コロナの始まった2020年の10月頃からであった。風邪だとは思うが、喉の調子がおかしく医者通いをしていたがなかなか治らなかった。2021年の年明け頃、黄色い痰が常時でるようになり、医者に大手の病院を紹介された。この地域の基幹病院へ行って、血液、レントゲン、CT、肺呼吸の検査を受けた。コロナ全盛期なので、当然抗原検査を受けたが、陰性であった。
健康

関節リウマチとバイオアロマ水

70代前半に関節リウマチになった。患者の80%は女性だが、残り20%の中に入ってしまった訳である。リウマチは膠原病の一種で自己免疫疾患である。免疫機能に異常が生じて、自分の細胞を攻撃してしまう病気らしい。特に、関節に炎症が起こり、酷くなると関節が曲がってしまう難病と云われている。 右手小指と薬指の関節に痛みを感じて医者に行き、その血液検査結果は、リウマチ因子が陽性であった。
趣味

油絵用額縁を作る

自分で額縁を作るのには理由が有る。油絵額が高額なこともその一つだが、自分の絵が立派な額縁に入る程の価値が無いと思っているのが最大の理由である。額縁の力を借りて、絵を良く見せようと云う気持はない。唯、額縁が無いと展示が出来ないので、必需品ではある。
生活

エアコンの掃除

ここ2年前から年に一度、5〜6月にエアコンの掃除をしている。この地域は猛暑地帯で、真夏には40度を超える日がある。家には5台のエアコンがあるので、我が家にとっては一大行事である。これ以前はエアコン掃除をした事がなく、家内がフィルター掃除をする位であった。喘息になっのはエアコンが原因ではないか?と言われて、重い腰を上げることになった訳である。
技術

図脳sketchからlibreCADに移行する

頭脳sketchは長い間、使い続けてきた2D-cadであるが、動作環境に制約があり、この際思い切ってLibrecadに乗換えることにした。その最も大きな理由は補助線が使えることである。以前にも述べたが、補助線を使った描画操作に慣れてしまうと、その便利さに離れ難いものがあるからである。
健康

胃腸の弱い人に適したビタミンCは何が良いか?、、後編

前編で述べたビタミンÇは胃弱の私には限界のある商品であったが、次に記載する5〜8項の商品は現在も服用出来ているものである。5を除いて、全て非酸性の緩衝型粉末のビタミンÇとなっている。約一年半を掛けて、実際に体験して選択した商品なので、今後も継続可能と感じている。
健康

胃腸の弱い人に適したビタミンCは何が良いか?、、前編

ビタミンの中で最も重要なものはビタミンCである。ビタミンÇは本来酸性であり、メガビタミン健康法による大量摂取は、胃腸の弱い人には苦しい状況となり得る。私の場合、胃腸虚弱体質なので、色々のビタミンCを実際に試してみて、その過程と辿り着いた結果について述べたいと思う。
趣味

水彩で果物、野菜を描く

所謂、水彩画ではなく、イラストに水彩絵具で色をつけた絵であるが、これはどの様なジャンルに入るのであろうか? 広い意味で云えば、ボタニカルアート(写実的植物画)になるかも知れないが、私の場合はそれ程精密な絵ではないし、どちらかと云えば、対象物のイメージを描いただけの絵である。
技術

FreeCADでxyz軸のtresca応力を調べる

フリーの3Dcadソフト:FreeCADを使って、アルミ金具の3軸方向に力をかけた時、その軸と他の軸に及ぼすtresca応力を調べてみる。先ず、design-partsから加算直方体にて、全体の骨格となる形状を作図する。続いて、減算円柱、減算直方体を用いて穴空けをして、下図の様な形状の金具を作る。