学習 英語教材の話 60歳代前半に年に一度、ヨーロッパに行っていた頃、中学英語の勉強を少し始めていた。海外旅行英会話関係の本で、場面毎に英文と和文が載っているフレーズ集が主であった。海外旅行で英会話が多少出来れば良いと考えていたからである。しかし、フレーズを憶えるだけでも大変だし、何より応用が効かない。やはり、基本の英文法から始める必要があると気付いた。 2022.12.16 2023.11.28 学習
生活 米粉で作るお好み焼き 小麦アレルギーの私にとって、大好物のお好み焼きが食べられないのはかなり辛かった。米粉で作ってはみたが、小麦粉の様なふっくらとした食感がなかなか出来なかった。しかし、最近になって、小麦粉に近い食感の米粉お好み焼きを習得したので、備忘録として残しておく。私と同じ境遇の人は参考にして欲しい。 2022.12.15 2023.11.28 生活
健康 うがい薬よりマヌカハニーが良い 喉に違和感を感じた時や人混みから帰宅した時、うがい薬でうがいをする事がある。これを日常的にやっていると、胃が不調になる可能性がある筈だ。うがい薬を飲む訳ではないので、胃の丈夫な人は有り得ないかも知れないが、私の様な胃の虚弱体質の場合はよく有ることである。こんな時にお勧めなのがマヌカハニーである。 2022.12.08 2023.11.28 健康
学習 英会話の語彙力 英語が話せるようになる迄には、3000時間以上の勉強が必要と云われている。一日1時間勉強したとして、3000日/365≒8.2年掛かる計算となる。私の場合、一日20分なので、 8.2x3=24.6年必要となる。2020年から既に3年経過しているので、21.6年である。この計算から、死ぬ迄に話せる様になる可能性はzeroである。但し、この3000時間はnative並の会話能力と考えれば、恐れる程の事は無い。カタコトで話せれば十分である。こう考えないと挫折してしまう。 2022.12.02 2023.11.28 学習
学習 高齢者免許更新の認知機能検査に記憶術を使う 高齢者の免許更新が70歳を越えた時、認知機能検査が義務付けられている。検査内容は次の様な内容であった。1,検査当日の年、月、日、曜日、時、分を書く 2,イラストパターンの暗記、手がかりあり、無し3,数字を斜線で消していく 4,時計の描画(検査官が何時何分を指示する) 2022年5月からは廃止された様である。 2022.11.08 2023.11.28 学習
趣味 油絵用額縁を作る 自分で額縁を作るのには理由が有る。油絵額が高額なこともその一つだが、自分の絵が立派な額縁に入る程の価値が無いと思っているのが最大の理由である。額縁の力を借りて、絵を良く見せようと云う気持はない。唯、額縁が無いと展示が出来ないので、必需品ではある。 2022.10.06 2023.11.28 趣味
生活 エアコンの掃除 ここ2年前から年に一度、5〜6月にエアコンの掃除をしている。この地域は猛暑地帯で、真夏には40度を超える日がある。家には5台のエアコンがあるので、我が家にとっては一大行事である。これ以前はエアコン掃除をした事がなく、家内がフィルター掃除をする位であった。喘息になっのはエアコンが原因ではないか?と言われて、重い腰を上げることになった訳である。 2022.10.06 2023.11.28 生活
技術 図脳sketchからlibreCADに移行する 頭脳sketchは長い間、使い続けてきた2D-cadであるが、動作環境に制約があり、この際思い切ってLibrecadに乗換えることにした。その最も大きな理由は補助線が使えることである。以前にも述べたが、補助線を使った描画操作に慣れてしまうと、その便利さに離れ難いものがあるからである。 2023.11.04 2023.11.05 技術
健康 胃腸の弱い人に適したビタミンCは何が良いか?、、後編 前編で述べたビタミンÇは胃弱の私には限界のある商品であったが、次に記載する5〜8項の商品は現在も服用出来ているものである。5を除いて、全て非酸性の緩衝型粉末のビタミンÇとなっている。約一年半を掛けて、実際に体験して選択した商品なので、今後も継続可能と感じている。 2023.02.02 2023.11.03 健康
健康 胃腸の弱い人に適したビタミンCは何が良いか?、、前編 ビタミンの中で最も重要なものはビタミンCである。ビタミンÇは本来酸性であり、メガビタミン健康法による大量摂取は、胃腸の弱い人には苦しい状況となり得る。私の場合、胃腸虚弱体質なので、色々のビタミンCを実際に試してみて、その過程と辿り着いた結果について述べたいと思う。 2023.02.02 2023.11.03 健康