趣味

油絵を描く

理系人間には全く不釣り合いな趣味と思われるかも知れない。しかし、意外なもので、電気回路やポンチ絵等を手書きで描く事が多々あった。こうした物にも絵心と云うものがあって、個性が出るものである。若い頃から、絵とは無縁の生活をしてきたが、歳を取ると、ふと絵でも描いてみるか!と云う心境になることが有る。 それで始めたのが色鉛筆画を描くキッカケであった。
健康

高血圧は薬を飲まずに治せる

”薬と副作用”の記事で述べたように、降圧薬の服用をやめてから、どの様にして高血圧を克服したか!の詳細である。先ずやる事は減塩の食事である。唯、高血圧の原因が食塩ではない人がいるらしいので、この人は例外とする
技術

回路図エディター protel-dxp

回路図editorはprotel-dxpを使っている。現在はaltiumに買収され、Altium-designerに変わっている。価格は月額約¥3.8万、買取り制度はあるが約¥126万円する。 回路設計に機能限定したAltium-designer-SEもあったが、今は不明である。 今となっては、この価格での購入はリスクが大きすぎるし、windows版しかないのが致命的である。
技術

頭脳sketch6を使い続ける

フォトロンがreleaseした国内初の2D-CADソフトである。windows-XPの時代では図脳sketch6として、広く?使われていた筈である。独自のアルゴリズムで作られており、現在主流の他のソフトから見れば、少し風変わりかも知れない。しかし、補助線を駆使した描画操作に慣れてしまうと離れ難いものが有る。 現在では図脳rapidとして存続しているのも、この要因が有るからかも知れない。私はOSがl...
健康

電動ノコで膝を切る

電動ノコといっても木工用のいわゆる丸ノコではない。ディスクグラインダーに円形のノコ刃を付けた場合の話である。このノコ刃は、以前は普通に販売されていたが、最近は見かけなくなった。危険性が認識されたからかも知れない。ポリカーボネイトの波板を裁断しようとして、膝を切ってしまった話である。