新着記事

社会

最近、死亡者が増えている

奇妙なことに、ワクチン3,4,5回目接種のピークと死亡者数4,5,6番目のピークが1〜2ヶ月のズレで酷似している。しかも死亡者数は増加していて、現在6つ目の山はピークアウトしていない。 これはワクチンを打てば打つ程、死亡者数が増加する事を意味しているのか??
生活

米粉パンを作る

米粉パンを作るようになったのには理由がある。70代前半迄は好きで小麦パンをよく食べていた。ロキソニンで胃をやられて以来、胃薬を飲んでいるにもかかわらず、胃の不調や軟便、時には下痢が絶えず、何かおかしいと感じるようになった。小麦アレルギーの事を知り、グルテンの問題かも知れないと思い、小麦の摂取を止めてみた。結果は直ぐに出た。胃の不快感は無くなり、便も正常になったのである。
学習

忘却曲線による実践的学習法

この学習法はドイツの心理学者ヘルマン・エビングハウスの忘却曲線に沿った、実践的、具体的手法を提言するものである。wikipediaによれば、記憶が一日後には34%に低下し、6日後には25%、一ヶ月後には21%になる。(下図:表1を参照。)この忘却曲線が意味するものは、記憶した日を基準として、一日後、3日後、一週間後、1ヶ月後に再記憶をすれば、忘却曲線のカーブが緩やかになり、長期記憶に定着する事を意味している
健康

関節リウマチとバイオアロマ水

70代前半に関節リウマチになった。患者の80%は女性だが、残り20%の中に入ってしまった訳である。リウマチは膠原病の一種で自己免疫疾患である。免疫機能に異常が生じて、自分の細胞を攻撃してしまう病気らしい。特に、関節に炎症が起こり、酷くなると関節が曲がってしまう難病と云われている。 右手小指と薬指の関節に痛みを感じて医者に行き、その血液検査結果は、リウマチ因子が陽性であった。